ということで、海外FXブローカー情報の第一弾としまして、サーバー所在地の調べ方について解説いたします!
※モチロン、既にご存知の方は読まなくてオッケーす!
複数サーバーを所有しているブローカーの場合、アクセス元の所在地が変われば、サーバー所在地も変わる場合があります。
サーバー所在地の調べ方
まず、ロケーションを調べたいブローカーのMT4を起動してください。
MT4のツールバーから「ファイル」メニュー→「データフォルダを開く」をクリック。
データフォルダが開きますので、この中から「config」フォルダを選択して開きます。
ロケーションを調べたいサーバー名のファイルを、メモ帳かテキストエディタで開きます。
(※私は普段仕事でコーディングもするので、サクラエディタというアプリを使ってます。)
今回のご説明では、TTCM(Traders Trust)のライブサーバーの所在地を調べたいと思います。
ファイルを開くと、文字化けパラダイスだと思います。
気にせず右にスクロールしてください。
サーバーのドメイン名(IPアドレスが書いてある場合もあります)が見つかると思います。
ここをコピっておきます。
サーバー名がわかったところで、次はGoogle先生で「ip location」キーワードを検索してください。
「IP Location Finder」というサイトへ飛びます。
https://www.iplocation.net/
こちらがIP Location Finderトップページ。
IP Lookup という検索ボックスから、先ほどコピーしたドメイン名(またはIPアドレス)を検索します。
出てきたコチラが、調べたいサーバーのロケーション(所在地)です。
今回のケースでは、ロンドンという結果が出ました。
メインのブローカーとして使用するのであれば、この近くのVPSサーバーを契約するのがオススメ。
VPS契約の参考にしてください!
普通に「ブローカー名+サーバー所在地」で検索すれば調べられる情報ではありますが、こんな方法でも調べられるよーという記事でした。ご存知無かった方の参考になれば嬉しいです。
次回は、私が契約した海外FXブローカーの開設済み口座一覧について書きます!